世界一を目指して。
現場に足を運び、さらなる品質の向上へ

品質保証職

K.Y.

2022年入社 | 秦野事業所勤務

Profile

「ISO 9001」認証機関の対応や、社内従業員に向けた品質教育などに従事。お客様の満足に繋がる製品やサービスの品質向上に向け、日々奮闘中。

YDKテクノロジーズを知ったきっかけ、
入社理由を教えてください。

就活中は、特定の分野や業界に絞らず、多くの企業を知るために説明会やインターンシップに積極的に参加していました。その中でYDKテクノロジーズを知り、社員の方と話したのがきっかけです。説明会の際に「4つの事業分野で高い品質を誇り、人々の安全な暮らしに貢献している」という会社のコンセプトを聞き、感銘を受けました。華やかに表へ出ていくような会社ではありませんが、日本の安心安全な暮らしを守ることで社会貢献できる。その点に魅力を感じ、入社を決めました。

現在の業務内容を教えてください。

ひとことで言うと、全社の品質マネジメントシステムを管理する部署です。営業が仕事をとって来るところから、製品設計・開発、検査から出荷までの一連の流れの中に、問題点がないのかを管理・監視しています。営業フェーズでお客様としっかり合意がとれているか、設計にミスはなかったかなど、お客様に満足していただける仕組みになっているかどうかを、「ISO 9001」という国際規格に基づいてチェックする仕事です。

1日の流れ

  • 08:30

    始業・朝礼

  • 08:40

    メールの確認

  • 09:00

    部内MTG

  • 10:30

    現場巡視

  • 12:00

    昼食

  • 12:45

    各拠点の品質状況の把握

  • 16:00

    資料作成

  • 17:15

    終業

この仕事のやりがいを教えてください。

元々、当社は別の4つの会社が合併してできた会社です。そのため普段特定の事業・事業所に所属して働いている方にとっては当たり前に感じることが、全社的にみたら非常に良い取り組みをしていることもあります。その良い取り組みを他の事業所に水平展開し、全社的な品質向上・顧客満足向上に繋げることが私たちの責務で、同時にやりがいだと感じています。

印象的なエピソード

普段はデスクワークが中心の業務ですが、以前ある事業所で問題が発生した際に、実際に現場に入り作業をしたことがありました。その時、本当の問題点とは何かを肌で感じられました。それ以来、できる限り現場に足を運び、作業者がより作業しやすく、なおかつお客様の満足につながるようなアイデアや、改善点を考えるようにしています。

これからの目標

究極の目標は、YDKテクノロジーズを品質で世界一の会社にすることです。もちろん今すぐではなく、少しずつ近づいていきたいと思っています。個人的にはISO 9001の審査員資格を取得することで、外部認証機関の審査員と同じ水準の眼で社内の品質状況に目を向け、さらなる品質の向上に寄与したいと考えています。

求職者の方へ
一言メッセージ

ものづくりの会社ということもあり、最初は「文系の自分が通用するのか…?」という不安もありましたが、上司や先輩方に丁寧にご指導いただいたことで、今では不自由なく業務に取り組むことができています。優しくフレンドリーでありながら、製品の品質には高いこだわりを持って働く従業員が多いのが当社の特徴であり、魅力です。仕事とプライベート、どちらも譲れない!という方には胸を張っておすすめできる会社です。皆さんと一緒に仕事ができることを心よりお待ちしております。

私のワークライフバランス

働きやすさは入社前の期待以上!プライベートの時間も充実させることができています。余程のことがない限り休暇は希望通りに取得できますし、各々の生活スタイルに応じた働き方ができます。私は野球観戦が趣味のため、夏季休暇には日本全国に足を運び高校野球観戦に没頭しています。休暇明けには日焼けで真っ黒になって出社するのが毎年のルーティーンになっています(笑)。

採用情報