Faq

よくある質問

会社について

競合他社と比べて強みはなんですか?

高い技術力や高品質な製品を提供できることです。また、迅速かつ丁寧なアフターフォローも強みの1つだと思います。

女性でも活躍できますか。

性別関係なく、活躍の幅が広がっています。当社は女性活躍推進企業として、えるぼし認定最高位3つ星を取得しています。

えるぼし認定

制度について

テレワークや時差出勤は導入されていますか?

職種に合わせて適宜活用しております。現在制度化を進めています。各種制度の詳細は以下リンクをご覧ください。

福利厚生・企業文化

入社後の研修制度について教えてください

入社後は1ヵ月程度新人基礎研修にてビジネスマナーや会社のルールを学んで頂きます。その後は一定期間、製造現場にてモノづくりを経験して頂いた後、正式配属となります。配属後は、必要に応じて外部セミナーなどを利用して頂きますが、具体的な業務についてはOJTで学んで頂きます。

研修制度・教育体制

資格取得支援の制度はありますか?

通信教育補助制度があり、自分の希望のコースを受講することができます。
その他、各部署にて希望等を含め、必要な支援を行っています。

長期休暇は取れますか?

事前に業務の調整がついていれば、長期休暇を取得頂くことも可能です。
実際に、連休に合わせて有休を取得している方も多いです。

働く環境について

住宅手当や寮はありますか?

はい、ございます。弊社規定に基づきご利用いただけます。

福利厚生・企業文化

別事業・別職種への異動は可能ですか?

可能です。ご本人のご希望や会社からの要望などで異動するケースがあります。
会社要望の異動ケースはかなり少ないため、腰を据えてキャリアを重ねられる環境です。

転勤はありますか?

頻繁ではないですが、会社からの要望やご本人の希望に応じて転勤の可能性があります。
ただ、転居を伴う転勤は稀です。

産休・育休後の復職はどのような内容ですか?

原則として同じ職場で復帰いただけます。

福利厚生・企業文化

男性も育児休業を取れますか?

育休実績は増加しており、職場理解もございます。長い方で1年以上、分割取得制度もあります。

社内行事やイベントはありますか?

各拠点毎に、7月~8月にかけて納涼祭(夏祭り)を毎年開催しています。
ご家族も参加をしていただけるイベントで、良い交流の場となっています。

選考・採用について

技術系職種の応募にあたり専攻分野の制限はありますか?

制限はありません。
弊社の場合、学生時代の専攻とまったく別の分野で活躍している社員が多くおります。

希望通りの配属になりますか?

基本的にはご希望に沿った配属としておりますが、適性により別の事業や職種の配属をご相談させていただく場合もあります。

取得しておいたほうが良い資格はありますか?

特にありません。
資格取得よりも、学生時代の学業や研究にどれだけ取り組んできたかが、入社後のお仕事に繋がると考えています。

選考の中でどの部分を重視していますか?

協調性やコミュニケーション能力の他、楽しんで物事に取り組むことができるか、粘り強く取り組むことができるかなど、お人柄の部分を重視しています。

OB・OGのお話を聞くことはできますか?

可能です。インターンシップや会社説明会での座談会にてお話を聞いていただくこともきますし、ご希望に合わせて個別で対応することもできます。

入社前に研修はありますか?

入社前の研修は実施しておりません。社会人になってからではできない、学生時代にしかできないことがあると思います。
入社前はそういった今しかできないことに力を入れて頂きたいと考えています。

研修制度・教育体制

語学力は必要ですか?

なくても問題ありません。一部の事業・職種では必要になるケースもありますが、入社してからの学習で問題ありません。
語学学校の補助もございます。

採用情報